網戸掃除が面倒だと感じるのは私だけではないと思います。
わざわざ網戸をサッシから外して、水洗いするなんてやってられません。出来ることなら時間もお金もかからない方法で簡単にキレイにしたいですよね。
この記事ではそんな方に、汚れの度合によって簡単に網戸掃除をする方法と、頻繁に掃除しなくても済むように、網戸の汚れを予防する方法を紹介します。
網戸を外さない掃除方法に絞って紹介しています。
網戸が汚れる原因・種類
網戸についている汚れは様々、空気中のホコリからタバコのヤニ、キッチンからくる油などベタベタする原因のものが沢山あります。
油汚れがひどい場合だと、その油にホコリなどのゴミが付着しさらに汚れがひどくなってしまいます。
交通量の多い道路に面した網戸だと、排気ガスに含まれる煤煙もついてしまい真っ黒になってしまいます。
ガラス掃除のついでに雑巾で拭くだけで綺麗になる場合もありますが、それだけでは汚れが落ちない場合がほとんどです。
少し汚れている程度なら、この掃除方法
網戸が少し汚れている程度ならいろいろと方法はあります。下記で紹介するいずれかの方法で自宅にあるものを使って網戸掃除をしてみましょう。
・掃除機でホコリを吸い取る
少しホコリが目立つ程度なら、掃除機で内側と外側を吸い取ります。
・掃除機+新聞紙でホコリを吸い取る
単純に掃除機だけでは吸い取れないホコリが溜まっている場合、掃除機をかける裏面に新聞紙を貼って掃除機でホコリを吸い取ります。新聞紙を貼ることで掃除機で吸引しやすくなります。
・新聞紙で水拭きと乾拭きする
新聞紙を水で濡らして網戸の内側と外側の汚れを拭いてから、乾いた新聞紙で水分をとるだけでもキレイに掃除できます。
・新聞紙+ストッキングと靴下で掃除する
不要になったストッキングの中に靴下を丸めたものを入れて、くるくると巻いてストッキング団子を作ります。あとは、新聞紙を貼ってこするだけです。
このとき、ストッキングは濡らさないことがポイントです。上から下に軽くこすることで静電気が発生してホコリがくっついて取れます。
・不要になった靴下で掃除する
靴下を両手につけて外側と内側から挟み込むようにこするだけでもホコリはとれます。
・不要になったエチケットブラシで軽くなぞる
洋服のホコリをとるエチケットブラシでも綺麗に掃除ができます。水で濡らして上から下に順番になぞるだけで簡単に掃除ができます。
もし不要になったエチケットブラシがある場合は、この方法も簡単なので良いと思います。
・床掃除用のクイックルワイパーを使う
軽く汚れている程度なら床掃除用のクイックルワイパーで拭き取るだけでキレイになります。
ウエットシートを装着して、上から下になぞるだけです。高くて手が届かないところがある場合も便利ですね。
少しお金はかかるけど便利な網戸掃除グッズ
・網戸外さず洗える!お掃除ローラー
食器用洗剤と水を用意して、ローラーでコロコロして汚れを落として、最後に水分を拭き取るだけです。
・網戸ワイパー
特殊なシートでサッとひと拭きでシートが真っ黒になるそうです。タバコのヤニなども簡単にとれるみたいなので喫煙者がいる場合もよさそうです。
・エチケットブラシde網戸掃除
上記で紹介した、不要になったエチケットブラシで掃除する方法を商品化したものです。
網戸掃除用のエチケットブラシで細かい繊維で汚れが楽々お掃除できるそうです。水洗いして繰り返し使えるのも良いですね。
・アズマ 『網戸・窓掃除に』 楽絞りワイパーM
網戸・窓・浴室などあらゆるとこを掃除できます。浴室の天井などの高いところを掃除するのも便利そうです。
モップと水切りがついているので、これ一本で洗剤をつけて汚れを落として水切りをすることができます。
・網戸フィルター
お掃除したあとに、この網戸フィルターをすると花粉やホコリが室内に入りません。換気のために網戸にしたいけど花粉やホコリが気になる方は便利です。
網戸の頑固な汚れは重曹水とメラミンスポンジで掃除する
上記で紹介した方法で、汚れが落ちない、掃除グッズにお金をかけたくない場合は、これから紹介する方法で解決します。
上記の掃除方法よりは、ほんの少し手間はかかりますが効果はバツグンです。
ちなみに私も掃除機や新聞紙で拭いた程度で、汚れが落ちなかったので、この方法で掃除してみました。
網戸掃除に必要な道具は以下の通りです。
- 重曹
- メラミンスポンジ(激落ちくんなど)
- 掃除機(ブラシノズル)
- スプレーボトル
- 新聞紙
- 雑巾やタオル、不要になった布
スプレーボトルやメラミンスポンジは100円ショップなどで購入できるので事前に用意しておきます。
重曹もご家庭にある物を使ってください。
掃除する日の天気は、雨や曇で湿度が高いほうが、汚れが落ちやすいそうです。
雨や曇だと網戸が乾きにくい環境でカビてしまうことにも繋がりそうな気もするので、しっかりと水分を拭き取りましょう。
実際の掃除方法
1、まずは内側から掃除機を使ってホコリを吸い取ります
まずは本格的に掃除を始める前に、ブラシノズルに付け替えた掃除機をつかってホコリなどの大まかな汚れを吸い取りましょう。
そうすることでその後の汚れの落ち方が変わってくるのでしっかりとホコリを取り除きます。
掃除機をかけても汚れているのがわかります。
2、スプレーボトルに、ぬるま湯と重曹を入れたものを準備する
200㏄のぬるま湯に小さじ1杯から2杯の重曹を入れたものを作り、用意したスプレーボトルに入れておきます。
スプレーボトルに重曹を入れて軽く振って混ぜてください。
3、新聞紙を敷き、網戸の内側にスプレーボトルで重曹水をふきかけます
重曹の成分が汚れを浮かすまで少し時間がかかるので、数分程度の時間をおきましょう。
その間に、メラミンスポンジを取り出してこする準備をしておきます。
4、メラミンスポンジで網戸を軽くこすります。
数分程度おいて汚れが浮いてきたらメラミンスポンジで汚れを落としていきます。
網戸は強度が弱いので、強くこすると破れたりほつれたりして傷んでしまいます。汚れは重曹でしっかりと取れやすくなっているので、力を入れすぎないよう優しくこすります。
擦り方のコツとしては、網戸は流れがないものですが上から下へまっすぐおろすように自分で流れを決めて掃除すると仕上がりが綺麗になります。
激落ちくん
メラミンスポンジでこすると汚れがとれます
メラミンスポンジについた汚れです。
内側が終わったら、拭き取らずに、このまま外側の網戸掃除をします。
1、雑巾にスプレーボトルの重曹水を含ませて網戸を拭いていきます
網戸の外側から内側にスプレーボトルをすると汚れるので、雑巾にスプレーボトルの重曹水をたっぷりと含ませて、網戸全体に重曹水がいきわたるように拭いていきます。
2、メラミンスポンジを濡らして上下に流れるようにこする
外側の網戸は油汚れなどはあまりなく、虫や土などのほこりの汚れがほとんどだと思います。台風の通り過ぎた後だったので、かなり汚れていました。
スポンジが汚れたら水で洗ってまたこするという作業を繰り返します。
3、最後に雑巾で簡単に乾拭きします。
網戸の内側・外側、両面の汚れ・水分を拭き取ることができたら、敷いていた新聞紙を丸めて捨てて完了です。
このとき、上から下にこすったら、新聞紙に汚れが溜まっていると思うので、片付けも簡単になります。
これで内側と外側の網戸掃除は終わりです。
煤煙やガスの汚れがひどく落ちない場合は、もう一度重曹をたっぷり塗って時間を置いてからメラミンスポンジでこすります。
細かい汚れは、使い古しの歯ブラシで落とすのも良いと思います。
ビフォー
アフター
この方法は準備も含めて15分もあれば、網戸2枚くらいは掃除できると思います。
かなり綺麗になるので、汚れが落ちない場合はこの方法をおすすめします。
網戸掃除が終わったら汚れ予防する
せっかくキレイに掃除した網戸が、またすぐに汚れてしまわないように予防します。
これをすることで、網戸掃除の回数も減って、次の掃除もかなり楽になります。
柔軟剤をつかった汚れ予防
綺麗に掃除することができた網戸を汚れにくくするために、柔軟剤を使って汚れを予防します。
- ご家庭で使われている柔軟剤をタオルや雑巾などにしみこませます。
- ボトルスプレーなどで網戸を濡らします
- 柔軟剤を染み込ませたタオルで網戸を拭きます
静電気防止と書かれている柔軟剤を使うと、ほこりが絡まることが減り、より一層綺麗な状態をキープすることができます。
なぜ、柔軟剤を使うと汚れが減るのかという疑問があると思います。
柔軟剤に含まれる静電気を抑える成分が、網戸にくっつく花粉やほこりなどを滑らせくっつきにくい状態にするからです。
掃除機で汚れを予防
毎日家の床などを掃除機をかけて掃除していると思いますが、そのついでに軽くで良いので掃除機で網戸を掃除してください。
網戸につく、ほこりは網戸に付いた最初の状態では絡みがないので取れやすいのですが、放置し多くたまることによって網戸の性質上網と絡まってしまい取れにくい汚れになってしまいます。
そうするとほこりにまた別の汚れがくっつき、網戸が真っ黒になってしまいます。それを予防するために、ほこりが取れやすい内に掃除機をかけましょう。
対して時間がかかる作業ではないので、日課にして毎日掃除機でほこりなどの汚れを吸い取ることが大切です。
まとめ
今回ご紹介した重曹を使った掃除法で網戸は綺麗になったと思います。
この掃除法の頻度ですが、毎日掃除のついでに窓のほこりを掃除機で吸い取ることができる場合は2ヶ月に一度ほどで良いと思います。
しかし、家族にヘビースモーカーの方がいたり油汚れがひどい時、台風が通り過ぎた後などは、その時の判断で汚れを溜めないように掃除しておきましょう。
また、先ほど紹介した網戸の汚れ予防として柔軟剤を使用する方法ですが、2ヶ月に1度塗れば効果は十分に続きます。
一度、しっかりと掃除をして、後は汚れを溜めないように簡単な掃除を続けることで、面倒くさがりの私でもキレイな網戸を維持できそうです。